› 遠州リレーマラソン運営Blog › 佐鳴湖国際駅伝 › 佐鳴湖国際駅伝の参加チーム選出方法について

HPは移転しました。


大会の告知や結果、過去のデータを見やすくするために移転しました。
移転先は (コチラ)

2011年05月15日

佐鳴湖国際駅伝の参加チーム選出方法について

今回の佐鳴湖国際駅伝の参加チームの選出方法について、 公平性に関する質問を頂きましたので、 この場を借りまして、実行員会としての見解をお知らせいたします。 参加チーム選出については「公平」に行い、 来年も同じように「公平」に抽選を行う予定です。 この「公平」というのは、”参加申し込みについて”の書類に書いてある通り、 大会運営上不可欠なチーム(準備や片付け、補助員等の活動に積極的なチーム) に関しては優先的に受付を行い、 その他のチームに関しては厳正に抽選を行うということです。 (抽選というのは一般的なくじ引き方法) 上記のように、佐鳴湖国際駅伝の出場権は、 佐鳴湖国際駅伝開催の為に尽力しているチームに優先権があり、 ご協力頂けていないチームにはなにもありません。 これが現実行委員会が考える「公平」です。 他大会の抽選(東京マラソンなど)のように、 参加者全員の中から抽選を行うような選出方法ではない為、 一般的な見方をすれば「不平等」ではあります。 しかし、実行委員会では佐鳴湖駅伝の開催形態(ボランティア運営)という観点から、 今回のような選出方法が「公平」であり、適していると判断しております。 数年前に一度は終了になるかどうかまで追い込まれた佐鳴湖国際駅伝大会ですが、 多くの方の努力によって現在も開催することが出来ております。 今後も継続して開催していく為には、参加者皆さんの協力が必要です。 また、佐鳴湖国際駅伝大会に参加頂けなかったチームも含めて、 チーム制限を設けていない「遠州リレーマラソンin浜名湖ガーデンパーク」 という同様の大会を秋に開催しており、チーム数制限の救済策も講じております。 これまで、選出方法については、説明不足であったことは否めません。 以上のことをご理解の上、今後ともご協力をお願い致します。 遠州リレーマラソン実行委員長 小楠 薫


同じカテゴリー(佐鳴湖国際駅伝)の記事
本日開催
本日開催(2015-05-31 05:45)

代表者会議資料
代表者会議資料(2015-05-15 21:38)

参加チーム決定
参加チーム決定(2015-03-15 11:49)

ウェブアルバム
ウェブアルバム(2014-06-01 23:06)

本日は開催
本日は開催(2014-05-25 05:53)


Posted by 遠州リレーマラソン at 23:38│Comments(0)佐鳴湖国際駅伝
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐鳴湖国際駅伝の参加チーム選出方法について
    コメント(0)